Menu

Close

社長ブログ2014.08.17

高校野球

今年のお盆休みは甲子園の高校野球をテレビ観戦する機会が多かった。

毎年そんなに関心はなかったが、今年の休みは自宅でゆっくりしていたので、甲子園を見始めると面白くて、いつの間にか夢中になってしまった。

それと同時に昔を思い出していた。

今から32年程前に甲子園を夢見て毎日練習していた少年の頃を。

しかし、高校三年間に良い思い出はあまりなかった。
とにかく野球に占める時間が圧倒的だった。
夏休みとか長期間休みになると、練習する時間が長くなるので憂鬱だった。

普段の日は朝練で朝5時起き、夜は遅くまで練習に明け暮れる毎日だった。
おまけに、上下関係は厳しく先輩と同じ電車に乗るのが禁止になっていて、あえて次の電車を待つ場面も多々あった。
ある日、先輩と同じ電車に乗ってるのがばれて、次の日に袋叩きになった事もある。
しかし、同年代ではこのような上下関係が厳しい事は当たり前だった。

今でこそ俯瞰して見る事が出来て色んな要素が見出せるが、あの頃は全くもって駄目な在り方だった。
練習の為の練習に明け暮れる毎日で、創造性とかゲームの流れや、チームの強み、各自の得意分野、戦略、戦術などは共有することもなく、私自身も空っぽだった。

二年生になった頃、バッティングが思うようにならなくて、右から左打ちに変えた事があった。
誰から言われたのでなく、自分なりの決断だった。
右打ちに見切りをつけ、左打ちに挑戦した理由は自分の得意分野を生かす事にあった。
私の得意分野は足だった。
50m、5秒台の俊足を生かす為により有利に働く為の左打ちの選択だった。
結果としては失敗に終わった。

今思うとコンテクストが決定的だった。

技術的な事よりも、器、当時の自分のそれが、あまりにもミクロだった。

甲子園をテレビで見ていると、それらの要素が見て取れる。
ゲームを楽しんでいて、一年生ピッチャーは先輩のキャッチャーのサインに堂々と首を振り、バッティングでも、同点打や逆転打を放つなど、チームとした組織になった戦いをしているようである。
ハイスコアの大逆転試合などがあったりと、プロ野球ではありえない醍醐味がある。

勝利が監督に占める割合が非常に大きいのも高校野球の特徴である。
負けていても、勝ちの雰囲気を創り上げる、流れを引きつける采配は勿論、自分自身のコンテクストが決定的なのだろう。
熊本の城北高校監督を観察していると、終盤の逆転劇を演じる流れを創ったのは、まさに決定的だった。

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ