Menu

Close

社長ブログ2016.03.27

新しい働き方

働き方が劇的に変わり始めている。
インターネットがリアルとアンリアルの世界を創り出し、様々な業態の出現によりワーカーの働き方が多様化している。

りそな銀行豊洲支店では、ロボットだけの顧客対応がスタートし、自動運転機能を備えたタクシーがリリースされ、囲碁ではトッププロがAIに敗れるなど、人のお役目の潮目が完全に変わり始めた。

それを象徴する話を聞く機会があった。

参謀がクラウドワークスのY社長を招き話をする機会があった。

クラウドワークスの仕組みは以前も聞いていたが、ここまで進化しているとは思わなかった。

東証マザーズに上場して4年目になる同社は今期も赤字を想定している。
上場時から赤字が続くのに、そもそもなぜ上場出来たのか不思議に思ったが、Y社長によればビジネスコンテンツに圧倒的な強みがあると市場が評価しているそうだ。

つまり、働き方が多様化し時間の隙間を活用して稼ぐワーカーや、休日にセカンドビジネスとして稼ぐサラリーマン、キャリアを持った主婦など、自宅にいながら働く個人が収入を得る機会が拡大したのだ。

そのようなワーカーを組織化しているのがクラウドワークスという会社である。

主に法人が発注する仕事をクラウドワークスを介して個人が受注する仕組みになっている。
例えば、ライティングの仕事を依頼する際にコンペ方式を利用することで、予算を決めた範囲でのキャッチが数名の個人からアップされ、その中から選ぶことで成立する。

当初疑問に思ったことは、仕事の質やセキュリティーに問題がないか気になっていた。

しかし、事例紹介を聞いていると、大手企業からベンチャー企業まで、このシステムを活用して成果を得ていた。

シンプルに考えると発注側とすれば質に合った仕事をチョイス出来る立場にあるということ。
つまり、仕事の内容によってスキルを予算とマッチングさせれば用事を足せることになるのだ。
従って、場数を踏むことが必須になる。

中には新商品のアイディアを募集する企画や、新規事業のコンテンツを募る仕事もあったりする。
会社内だと既成概念に囚われるため、発想に広がりが限定されるのに対して、外部からの発想はしがらみがないため、あっと思わせるアイディアが出現したりする事例もあるそうだ。

もはや、ここまでくると作業はAIが担い、企画やアイディアを生む発想はクラウドワークスが仕事をし、専門分野は業務委託すれば、たくさんの正社員が必要な時代はなくなってくるだろう。

イコムヴィジョンの月のうち20日休んで10日働くワークスタイルも早期実現すると思われる。

正社員は会社のミッションやバリュー、ヴィジョンに共感し、未来に向けて自らの仕事に自然と意欲的に取り組める人しか残らないだろう。
いや、そのような組織しか生存できないのではないだろうか。

あとはM&Aによる買収や統合で会社の数も劇的に減少するのではないか。

一方で実力のある個人は逞しく稼ぎ、時間を有意義に過ごし、ワークライフバランスをマネージしながら快適な人生を歩むだろう。

今週はパリで過ごし、来週からニューヨークに入り、帰りにハワイでバカンスして20日過ごして帰国するようなライフワークが直ぐそこまで来ているようだ。

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ