Menu

Close

社長ブログ2014.01.26

火星移住計画

私はハビテーションの最終章を火星に定めている。
今から30年後には火星と地球のハビテーションライフを楽しんでいる景色がある。
2044年には78歳になっている。

今は一般化してないが、15年後の2030年位には火星に移住する人達が目立ち始めて一般化するだろう。
地球から火星までは今の技術では4ヶ月かかるそうである。
私の場合、更にその15年後になるので、1ヶ月位で到着出来るのではと思っている。

88歳にお迎えが来るとして、10年間はハビテーションが楽しめる。
あるいは、行ったり来たりしている間の宇宙でお迎えが来るかも知れない。

必然的に仕事の役割りも発展して行くと、火星にも天然村のようなプラットホームが必要になるだろう。
中と外のコラボレーションで火星を活性化していく。
お試し火星暮し、天然村の出番である。

既に火星に移住している地元とのコミニティーに溶け込む為に先発隊を送り出すだろう。
今の天然村の村長も69歳になっている。
熟練工になっていて、後継者を引き連れて行っているかも知れない。

何とも夢のようなバカげた話しかも知れないが、私はど真剣に考えている。
50年後の2064年位には宇宙旅行は確実に一般化している時代になっている。
更に100年後の2115年になると、もはや火星が地球のようになっていて、株式市場やディズニーランドが出来ているかも知れない。

大義は地球生活のバランスにある。
人口が劇的に増え、温暖化による天変地異があちこちで起こり始めている昨今、これから10年は更に加速すると予測されている。
その為に低エネルギー社会生活を提唱しているが、日本はその点一番の先進国であると言われている。一方で、世界を見渡すと中国や新興国はこれからモーレツに温暖化の要因を作り出すのは周知の通りである。
やはり、地球がもたない計算になる。

現在、宇宙開発プロジェクトがアメリカを始めとする官と民による水面下での火星移住の具体的な実行計画が進んでいる。
彼らは本気で地球の危機を察知し、人口増加による様々な問題解決に向けて、研究開発を繰り返していると言う。

そのような現実からすると、時代の流れはITの発展と宇宙になる。

私が生きている間にはハビテーションの入り口に過ぎないかも知れないが、私の子供達が親になる世代には当たり前になっているだろう。

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ