Menu

Close

社長ブログ2017.05.28

沖縄

空港の出口に呼び止める声がした。
早川さーん、みると誰かわからなく困惑していると、Sです、長野でお目にかかった以来で奇遇ですねと。
ようやく思い出すと、なぜ沖縄にいるのか尋ねた。
彼は農業分野のベンチャーでイチゴの栽培に従事するためだと言っていた。
ラオスとタイで日本の農業技術を現地に落とし込む仕組みに挑戦している若者である。

話しをしていると驚いた様子でK氏が現れた。
まさか、知り合いが沖縄の空港でばったり出会うとは思っていなかっただろう。
今回の案件視察のアテンドをしてくれるため、迎えにきてくれていた。

相互に紹介しあった後、空港を後にして現地へ向かった。
案件の目的はビジネスマン向けの宿泊施設を創作するためだった。
沖縄の現状はリゾートホテルの施設は多いが、ビジネスホテルのような単身者向けの宿泊を目的とした施設が少ないため、活用出来る物件を見定めるためにやってきた。

1日目は南部周辺、2日目が中部から北部を周り、3日目のお昼のフライトで帰るプランだった。
概ね不動産の価格は上昇していて、外国人観光客がそれを後押ししている面が大きいようだ。
それに合わせて国際便の空港が開港され、大型リゾート施設も次々に建設されている様子があった。

街の情報筋からは、昨年よりは2割減したが、中国人が非常に多くその立ち居振る舞いは如何ともし難い状況だと言う。
中国人が観光客の中国人に対し白タク行為をしてぼったくりをしているようで、誰が敵か味方か解らないような状態である。

様々な物件を見せてもらったが、フィットするものはなかった。
こちらからの提案として、テストランレベルでのトライをいくつかプランしてみた。

アジアのハブになる要素を感じさせるポテンシャルを沖縄に感じた。
台湾から船で来ていたり、若い女性が数人でいたり、団体から家族、カップルまで幅広い層を受け入れる器がある。

食の方も地元しか知らない店を案内された。
中でも印象に残ったのは、会員制クラブ泡盛だった。
まさに、泡盛専門ラウンジでソムリエまで登場する驚愕の店だった。
アルコール度80まで数百種類を揃えたぶっ飛び様で、リクエストに応じた好みにアレンジしてくれる。カカオの豆までこだわるつまみは泡盛とぴったり、恐る恐る飲み始めるも、その深い味わいに酔いしれ、おかわりを何杯かしているうちに記憶がなくなったようで、沖縄の底力を思い知った。
日本酒が受けているパリやニューヨークでも泡盛はありかも知れない。

自然と上手く調和して沖縄文化を取り入れた空間をクリエイトすれば、自ずと沖縄の器に合った人々が集まるようになるだろう。

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ