Menu

Close

社長ブログカテゴリー記事の一覧です

タイ旅行

社長ブログ

毎年恒例のタイ旅行に行ってきた。
ゴルフ場の中にあるホテルに宿泊するため合宿のような生活になる。
6日間滞在したが毎日朝7時30分のスタートから2ラウンドまわるので終わるのが5時30分になる。
休憩1時間を含むおよそ10時間プレイしていることになる。まさに、ゴルフに没頭した合宿生活であった。天候にも恵まれた。11月のタイは気温が20度位で湿度が低いために非常に過ごしやすくゴルフをプレイするには最高の条件が揃っていた。
今回同伴した方の中にプロゴルファーがいらしたので、スイングのポイントをレッスンしてもらうなど一緒に回らせていただいた。プロの方とプレイすると慣れるまでは非常に緊張するのだ。上手にやらないといけない意識が余計に働き、普段の自分でいられなくなる。しかし、後半になると慣れ始めてきて、プロの方とも会話を交えながらスイングのポイントが掴める。何か自分なりにスイングの形に自信が出来たみたいでとても嬉しかった。
プレイが終了すると、さすがに疲れるのでマッサージを2時間受けるのだが、その後に食事をしながら酒を酌み交わすといつの間にか寝てしまっている。
何か学生時代に体験した合宿のような旅であった。

ゼロ磁場

社長ブログ

世界でも有数といわれるパワースポットに行ってきた。
長野県伊那市にある南アルプスの西側を走る伊那山脈の峠に「ゼロ磁場」
があるのだ。東京から高速道路でおよそ3時間かかるこの場所に全国から人が集まってきている。実際に行ってみて感じた事は、神々しいエネルギーをはっきりと認識できたこと。
そして、心の中の悩みや問題解決の案件で気になっている事などがクリアになったことだ。ゼロにリセットする磁場が働いているというか、過去に囚われる自分から解放され、次に進める心境に自然になれるといった感じなのだ。
本当に貴重な体験をさせてもらった。ここにくると湧き出る天然水を汲みにくる人々で長蛇の列ができるのだ。ゼロ磁場から湧き出る水は貴重だということで話題になり口コミで広がったようだ。すぐ近くに天然水を売っているお店まで見かけた。地元の農家さんがやっておられるのだろう。
ここに辿り着くまでには狭い山道を通り抜けるため、対向車とのすれ違いが難しくなる場合が出てくる。数年後にはもっと噂が広がり出入りの人たちが増えてくるに違いない。
そうなるとゼロ磁場まで辿り着くのが大変になりそうだ。

ピンチ

社長ブログ

私の友人に外資系某生命保険会社で営業をしている35歳の男がいる。
ちょうど私の弟と同じ年齢だが弟と比べると、経済的にも精神的にもしっかりしている。
そんな彼に試練が訪れている。今夏に税務署から連絡があり調査が入ったのだ。
個人事業主の扱いになるが昨今は税務署も幅広く活動しているようだ。
彼は知り合いの税理士に依頼して万全を要したはずだったのだが、この選択が誤算を生む事になるとは本人は想像すらしなかったに違いない。
対税務署との対策や話し合いには全く力を発揮せず徒労に終わったのだ。この税理士は最低限の作業はやったが能力仕事はゼロだった。本来の仕事は事前準備と、打合せを入念にしてから税務署と果敢に交渉するはずなのだが。
税務署の担当者は最終的に1000万円の追徴金で勘弁してやるとの事。
彼の年収がいくら高いといっても個人レベルでこの金額は高いだろう。完全に万策尽きた感のある彼だが、私は最後の最後まで諦めないようにアドバイスした。
実は彼は昨年離婚して慰謝料を1000万円支払ったばかりで、今年もこのまま行くと昨年の二の足を踏むのではという恐れがある。幾ら稼いでも手元に残らないばかりか、生保業界の先行き不透明感で、今までの年収が来年も保証されることは全くない世界で生きている彼の心中は穏やかでない。そんな中で今回の出来事である。引き寄せの法則からすると、彼が引き寄せた事は明確なのだが、ピンチはチャンスとしての側面がある以上、この機会に飛躍してもらいたいと切に願っている。

風邪

社長ブログ

風邪が大流行している昨今だが不覚にも何年かぶりに私も風邪をひいてしまった。
電車に乗ればマスク姿の乗客が溢れ、学校では学級閉鎖が長期化している。
インフルエンザと通常の風邪が混在していて、きっちり予防をしないと移らない方が難しいといった状況である。
私は薬を飲むのが大嫌いで子供の頃から薬を殆ど飲んだことがない。
今回も薬は一切飲まずに、電子水を大量に飲みながら汗を出す作業で克服した。
一晩中睡眠をとらずに自宅に設置してある電子水の装置から水を飲んでは厚着をした寝床で汗を出し、着替えては水を飲むといった事を繰り返し、体内の熱を放出させた。
翌日は大分良くなったが帰宅の際にジムで汗を出し、おまけに岩盤浴で水を飲みながら、大量の汗を出した。これが極めつけとなり完全に風邪を追い出してしまった。
しかし、睡眠不足と体力のない中でのジムでのトレーニングが響いて、朝のルーティーン
を疎かにしてしまった。決まった事を毎日続けるのが日課になっている私としては、やらない事が気持ち悪くなってしまう。きちっとした性格なので、人に言わせるともう少しアバウトになった方が良いと言われるのだが・・・
何事もバランスが大切なのかも知れない。

赤坂

社長ブログ

今年は赤坂に縁があってよく出かける機会がある。
先月、赤坂6丁目に土地を購入して、建築工事に着手した関係もあり
赤坂に行く機会が増え、街もずいぶん詳しくなったようだ。
赤坂というとTBSだが最近は放送局の下請け会社が不況の影響もあり事務所を撤退するケースが非常に多く空室率が高まっているようだ。
しかし、赤坂という場所は非常に利便性がいい。都内の移動は勿論、高速を利用すれば千葉、神奈川、埼玉までも30分圏内に収まる。各国大使館が点在するのも当然かもしれない。そんな中でも飲食店は非常に多く毎回行く度に食事をする機会を楽しみにしている。
先日も見附駅近くにあるつけ麺を食べに行った。知人が教えてくれたので以前から楽しみにしていたが食してみたら感動の美味さだった。私は従来つけ麺は好んで食べに行かない程度だが、ここのは麺は自家製でこしがあり、スープも絶品でビーフシチュウのような酷を醸し出した味付けは他店では味わえないと思った。並を注文したのが物足りなかったくらいだった。他にも蕎麦屋、中華、韓国料理、などなど食を楽しむには最高の街である。
12月3日には女性専用のゲストハウスが完成する。OLの方を対象にオシャレで機能的な部屋をリーズナブルな価格で提供する。益々縁深くなっていく街である。

香港金融セミナー

社長ブログ

香港へ金融セミナーの勉強会に参加してきた。
今回の目的は複利による運用効果と税金である。
まずは香港に本社がある香港上海銀行(HSBC)の口座開設をする。口座を開設しないとファンドへの投資が出来ないのだ。メインは月々貯蓄型年金タイプで月々5万円で25年後には1億円になるという複利による効果なのだ。詳細は省くが日本の年金事情を考慮すれば真剣に耳を傾ける方も多いはずだ。

その証拠に今回のセミナー参加者が日本から20名来ていたが、その半数近くが20代だったので驚いてしまった。よく話を聞いてみると将来の安定に対して不安があり、多少無理しても出来るだけ多く貯蓄をしたいと考えているのだ。自分の事は自分で守る思考になっていて若いのにしっかりしているなと感じた。香港の考え方が自分の将来は自分で守るという考え方になっていて年金もなければ福祉もない。その代わり相続税もゼロなら所得税、法人税も日本のおよそ3分の1になっている。

個人的には貯蓄型の年金にさほど興味は惹かれなかったが複利の効果による投資の手法は様々あるので何か一つはやってみたいと考えている。とにかく動き出しているといった感じを強く持った勉強会であった。日本から若者達が旅費と勉強会の費用で20万円近く出しても参加している事実が如実に物語っていた。

トレーニング

社長ブログ

先日の永ちゃんコンサートで魅了されたこともあって永ちゃんボディを目指しジムに通い始めた。
ここはボディビルダーが多く肉体美を極めるために通い続けている人々が多いのだ。
器具も豊富であらゆる箇所の筋肉を鍛えられるようになっている。
私は初日に皆それぞれ黙々とトレーニングに励んでいる姿を見て圧倒された。
時には歯を食いしばり険しい面持ちでバーベルを上げたり、叫び声を上げたりしながら自分との戦いに挑んでいる。
私は腹筋を中心に上半身を鍛えるメニューを作ってもらいトレーニングを始めた。
ところが、20回を超えると体が上がらなくなるのだ。何十年ぶりにやるのだから仕方がないとは思うが、あまりの低い限界点に呆然としてしまった。
バーベルも16キロを上げるのが精一杯でパワー不足を痛感した。
気を取り直し3セットを懸命に終えたが、まだ始めたばかりである。1年はコツコツ通い続けトレーニングして腹筋が割れる位になっていたい。自宅でも毎朝ランニングを終えてから筋トレを加えた。1年後に永ちゃんボディになつている自分を想像しつつ頑張って行きたいと思う。

テキーラ

社長ブログ

メキシコ料理が日本人に人気があるとは思ってもいなかった。
私自身も本格的なものは味わった事はなかったが、先日あるメキシコ料理店に友人と出かけた。
ここは地下にあり店内に入ると大勢のお客で賑わっていた。我々が座るところが無かったのでカウンター席をつめてもらい何とか落ち着けたのだった。
その日は給料日前の平日にもかかわらず満席なのに驚愕した。ここに来る前にネットで調べてみたがメキシコ料理店が少なかった。そんなことも影響があるのか考えながらメキシコビールを飲みながらメニューを見てタコスを中心に注文して見たが何とまずいことか! トルティージャが厚くておまけに肉の旨みもないそっけない味にがっかりした。なんでこんなに流行っているのか不思議で仕方なく感じた。

こうなったら、せっかく来たからという事でテキーラを何種類か飲んで見ようとなり、2人で調子に乗って
しまい11杯づつ飲んでしまったのだった。クイクイ、クイクイと短時間で飲んだせいもあり記憶が飛び、おまけに翌朝は顔が真っ赤で二日酔いの極致であった。そんな中、3組の来客に対応したのが非常にしんどかった。話の前に予め二日酔いの事を告げる私に気を使ってくださる方もいて何とか業務を遂行できた。私の友人は飲んだその日に気分が悪くなり翌日は半日寝込んでいたそうである。
テキーラをなめたらとんでもない事になるという大変貴重な体験をした。
みなさまも十分ご注意を。

YAZAWA コンサート

社長ブログ

5万の大観衆の中、還暦を迎えた永ちゃんは颯爽と登場した。東京ドームで行われた今回のコンサートはバックスクリーンにステージがあり迫力満天の演出であった。私は今回初めての体験であったが仲間が毎年恒例の行事としていたため今回お誘いがあったのだ。約20名でレンタカーのマイクロバスを借りて「埼玉成り上がり」のYAZAWAステッカーを車に貼りつけるまでにこだわった熱の入れようであった。
衣装は全員永ちゃん仕様になっている。私も前日原宿まで行き真っ赤なスーツを買って望む気合の入れようだった。白が多いがシルバーや黄色を着てくる者までいる。そんな出で立ちでバスに乗っていると物凄く目立つ。(笑)東京ドームに近づくと他県ナンバーが目立ち始め、歩いている方々も白のスーツを着ていてコンサートに向かうだろう事がすぐにわかる。そんな人達がバスに乗っている我々に向かって笑顔で手を振ってくる。まさに同士のような感覚になって嬉しくなる。
約2時間永ちゃんは休むことなく動き回り熱唱している姿は凄くかっこよかった。息切れすることもない体力に日頃の努力を感じる。60歳とは思えない身のこなしとスタイルに感動した。
帰りのバスの中では沿道を歩いて帰る同士達と共に永ちゃんコールを分かち合ってフィナーレとなった。

行きつけの店

社長ブログ

友人が京都出身で餃子の王将の事をもの凄く熱く語るのでついつい私も導かれるように行きつけになってしまいそれ以来ファンになった。
王将は京都発祥で学生には圧倒的な支持があるそうだ。特に餃子と鳥唐揚げは人気メニューである。私は鳥唐揚げは特に好きではないのであまり食べないが、ここのは美味いと感じる。

先日も仕事の帰りに一人で立ち寄り、餃子と唐揚げをつまみにビールを飲んでいた。一人だと唐揚げを全部食べるには多すぎて困るのだが・・・

平日にも拘わらず店内は満席に近い状態で家族連れやカップル、仕事仲間が多く見受けられた。なぜこんなにも流行っているのかじっと考えていた。まずは主力の餃子が一人前280円で美味いという事。高くもなければ安くもないといった感じだが納得する美味さがある。
それと、メニューが豊富で家族連れには嬉しいだろう。
おまけに安いので沢山食べてもファミレス等に比べると低予算で済むこと。また、駅前店になると餃子のお持ち帰りコーナーに順番待ちで並んでいる光景をよく目にする。

餃子の王将の快進撃がどこまで続くのか。ファンの一人として見守っていきたい。

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ